社員はみんな家族みたいなもの。
のびのび働く環境をご覧ください。
工場見学に来たお客さんに手際の良さを褒められることも。嬉しくなります。
オーダーメイドに近い依頼も。腕の見せ所です。
工場を歩く二人をこっそり撮影。なかなか爽やか。
最終検査風景。製品に異常がなかった。
思わず笑顔になります。
黄色や黒のケーブルはひとつひとつ手曲げです。これができるから、複雑な仕様に対応出来る。
ベテランと若者のコラボ。当社では良く見る風景です。
最初は工具の名前すらわからなかったというが、今では余裕の表情で仕事をこなしています。
低圧盤組み立て風景。一点一点確認しながら進めます。
工場前で記念撮影。親しみやすいメンバーがあなたを待っています!
商談ってどんな感じですか?再現してもらいました。画的にはフツーでした。(笑)雰囲気を参考までに。
営業に行かれるということで同行。お客さんを見つけて笑顔に。
同期同士で1枚。照れくさがっている笑顔が、微笑ましい。
営業同士、仕事のフォローをしあう。そのため、逐一、情報交換を行います。
営業にとって心強い相棒、事務スタッフ。本日はやや緊張気味。
若手への教育シーンをこっそり撮影。にこやかに仕事を教えているんですね。
新人のうちは先輩と一緒にあいさつまわり。顔を覚えてもらうのが仕事です。
大阪本社、営業部メンバーで記念撮影。ちなみに、真ん中が社長です。イラスト似てますか?
撮影中、お客さんから電話が。突然、凛々しい表情に変わりました。さすが!
営業に出ている人のデスクワークはみんなで分担する。チームワーク抜群の営業部なんです。あと私、イラストよりも写真の方が男前に見えませんか。
春になると工場に大輪の桜が咲きます。ちょうど入社される頃かもしれません。
和歌山県某所にある入れ喰いの釣り堀へ。社長含め技術職、営業職のメンバーで行きました。
入れ喰いの成果はこちら。その場でさばいて、大宴会。残りは、家族にお土産。
趣味の自転車で通勤する社員がわりといます。
電材の展示会に出展。サファリパークのようなブースデザインで注目を集めました。
創業75周年と業績好調を祝して、ステーキハウスへ。全社員が宮崎牛に舌鼓を打ちました。
飲み会後、スカイツリーをバックに記念撮影。霧が魅惑的。我々によく似合う。
はじめてゴルフをする!という若手社員とともに、コースイン。ここでも先輩が優しく手ほどき。
全社営業会議の後は、食事会。普段なかなか会えない他拠点のメンバーと絆を深めます。
仲のいい者同士は休日も一緒に遊んだりしているんです。もちろん、自由参加。行きたくないならそう言えますよ。
工場は頑固な技術屋の世界と思われがち。うちは真逆。しゃべりやすいメンバーが多いです。